ギャラリーテン/gallery ten〜コラム vol.125 "井内素" "小野高峰" "桐谷増子"

ギャラリーテン/gallery ten〜コラム vol.125 "井内素" "小野高峰" "桐谷増子"

<2019年6月号>

井内素さんの nostalgia

京都で作陶されている井内素さんは、テンでは2回めの展覧会です。
縄文から須恵器までの釉薬をかけない土器が好きだという井内さん。
彼は、ロクロを挽かず手びねりで下から少しずつでき上がっていくのが性に合っているとのこと。
通常の陶器が素焼きと本焼きの2回で仕上がるところを、さらに1〜2回焼成します。
それにより、ボテっと厚化粧にならず表面がムラのないコーティングされた感じになりつつ土味を残す。
太古の昔の土器が現代の井内さんのフィルターを通して新たに登場か!
ひとつの作品ができあがるまでに手数がかかるが、淡々とずっと工房で作業をする。
仕事をしながらBGMでロックを聴き、夜寝る前に小説を読み、週末にお酒を飲む。
制作を含め、一日中、好きなことをずっとしていると言う井内さんは幸せそうだ。
84歳の生涯を閉じるまでずっと好きな絵を描き続けた伊藤若冲。井内さん、目指せ若冲!!!
















小野高峰さんの nostalgia

古物商を営む小野高峰さん。
テンの什器の多くは、小野さんから求めた明治〜昭和中期のアジのある棚、餅板、真鍮ワゴンなど。
小野さんのモノのセレクトの決め手は、形でも色でも時代でもない。
あらゆるジャンルの古物を扱う中で、古いガラスは小野さんの最も好みのアイテムのうちの一つ。
作られた当時では最高の技術が、今ではそれらの精度の低さや不完全さとなる。
でも、その歪み、色味、質感、シワなどの不均一さに、かえって味わい深さが感じられ、
量産されたものでも一つ一つ違うということが魅力だと言う。
美味しいものを食べに行くのが趣味の小野さん。
例えば鮨をにぎる大将の手から、モノをつくるパワーや生き様を見て、活力が出るのだそう。
そしてますます小野さんの審美眼に磨きがかかるのでしょう。


















桐谷増子さんの nostalgia

テンでもお世話になっている版画家・さとうしのぶさんの版画教室に通い始めて22年という桐谷増子さん。
塗り重ねていくコテコテの油絵とは違い、ペタっとプレーンな銅版画の表面の感じがお好きだそう。
ペンや筆で絵を描くのではなく、版画だからこそ表現できるおもしろさがよいのだと。
モノトーンの作品をずっと作ってきた桐谷さん、最近ブルーが加わった。
しのぶさん曰く、「桐谷さんのモノクロに独特の”キリヤブラック”があるように、
桐谷さんにしか出せない”キリヤブルー”があるのよねぇ。」と。
昔から美術館やギャラリーに出かけ、多くのアートに触れてきた桐谷さんの楽しみ方は、
有名とか超絶技巧とか関係なく、シンプルに好きか嫌いか。
桐谷さんの作品には、理屈もストーリーもない何かのカタチがある。
どこか郷愁に駆られるアナログな線や面に私は無条件に惹かれ、好きなのです。


















コラム vol.125 "井内素" "小野高峰" "桐谷増子"